ファミリーバイク特約について ~のぞみ鍼灸整骨院、のぞみ整骨院~宇治、城陽、京田辺、久御山

2015年02月20日

今回は、原付などのバイクに万が一のためにおススメの情報をお届けします。

それは、自動車の任意保険にオプションでつけられる「ファミリーバイク特約」です。

冬は寒いので原付や125cc以下のバイクに乗らなかった方も、春になったら原付などのバイクに乗る機会が増えるのではないでしょうか?

ちょっとした買い物の移動で交通事故にあい、むちうちなどになり首の痛みなどに苦しみたくないですよね。

自家用車をお持ちの方で、ちょっとした買い物などに原付などのバイクを使用される方に自動車の任意保険にオプションで追加できる「ファミリーバイク特約」をおススメします。

ファミリーバイク特約(人身障害付)に加入していると、原付などで交通事故にあって、むちうちなどになっても整骨院や病院で自己負担金0円にてむちうちの治療を受けることが出来ます。

保険の更新時にはぜひご検討ください。

※ファミリーバイク特約
記名被保険者(ご契約の自動車を主に使用する方)とそのご家族(*1)が原動機付自転車にも乗られるお客さまにおすすめの特約です。
人身タイプと自損タイプの2種類があります。対人・対物賠償事故の補償に加え、人身タイプは人身傷害事故が補償され、自損タイプは自損事故(のみが補償の対象となります。
※バイクの正規乗車装置に搭乗中の場合に補償されます。

<対象となる原動機付自転車(バイク)>
 ・総排気量125CC以下の二輪の自動車
 ・総排気量50CC以下の三輪以上の自動車
 ・1家庭で2台以上所有している場合、すべてのバイク
 ・他人から借用したバイク

<その他>
 ・基本の自動車保険に「運転者年齢条件特約」や「運転者限定特約」がついている場合でも、この特約では運転者が記名被保険者かそのご家族であれば補償の対象となります。
 ・この特約による事故で保険金をお支払いした場合は事故件数としてカウントしませんので更新後のノンフリート等級は下がりません。
・記名被保険者かそのご家族がファミリーバイク特約をセットされた自動車保険をすでに契約されている場合、補償が重複することがあります。

*1
「記名被保険者とそのご家族」とは,以下の方をいいます。
 (1) 記名被保険者
 (2) (1)の配偶者(内縁を含みます。)
 (3) (1)、(2)の同居の親族(父母、子どもなど)
 (4) (1)、(2)の別居の未婚のお子さま
※結婚された別居のお子さまはご家族の範囲外となります。

損保ジャパン日本興亜HP参照

のぞみ鍼灸整骨院 宇治市伊勢田町中山24-27
近鉄伊勢田駅 西口徒歩0分 駐車場8台あり 0774-41-3400

のぞみ整骨院 宇治市大久保町旦椋9-19
イオン大久保南へ2分 駐車場4台あり 0774-39-4154



お問合せ・ご予約はこちら

アクセス 0774-41-3400

京都府宇治市伊勢田町中山24-27

近鉄「伊勢田駅」西裏すぐ P8台

アクセス 0774-39-4154

京都府宇治市大久保町旦椋9-19

イオン大久保南へ徒歩2分 P4台

TOPへ戻る