むちうちに関する豆知識 のぞみ鍼灸整骨院・のぞみ整骨院 宇治市・城陽市・田辺市・久御山町

2014年10月11日

交通事故のケガの代名詞とも呼べるむちうち。なかなか治らない首の痛み。ひどい場合は腕のシビレや頭痛、吐き気など症状は多岐にわたります。

実はむちうちというのは通称であり、外傷性頚部症候群というのがむちうちの正確な名前です。

では、なぜ外傷性頚部症候群むちうちと言われるのでしょうか?

外傷性頚部症候群むちうちは最初にこの症例を報告した医学者によって、外傷性頚部症候群むちうちの原因となる首の動きが「鞭をしなり打つ」動きに似ていることから、「Whiplash injury of the neck」=「首がむちのようにしなることに起因する損傷」と命名されたことからと言われています。

交通事故の衝撃や急ブレーキにより、激しく首が過屈伸されて首周囲の筋肉や靭帯など軟部組織や神経の損傷によって起こるむちうちはレントゲンやMRIでは判別することが難しく、病院では適切な治療が難しいため多くの方がむちうちの症状に悩まれておられます。

我々のぞみ鍼灸整骨院は軟部組織の治療の専門家として、日々多くの患者様の治療に当たらせて頂いております。

交通事故によるむちうちをはじめとするケガや症状は何よりも早期治療が大切です。

交通事故によるむちうちや腰痛の治療や自賠責保険への質問などありましたら、のぞみ鍼灸整骨院スタッフまでお申し出ください。

ちなみにこの外傷性頚部症候群むちうちは自動車の交通事故が最初の報告例ではなく、第一次世界大戦時の戦闘機パイロットが最初とのことです。戦闘機の発進や着陸、急旋回などはたしかに交通事故に勝るとも劣らない衝撃なのかもしれません。

それ以来、戦闘機のパイロットの首を守るためのコクピットの改良やパイロット自身の衝撃に耐え抜く訓練によってむちうちを克服していったようですが、私達一般人は何より安全運転がむちうちへの一番の備えではないでしょうか。私も交通事故でむちうちに悩まされた身。この記事を書きつつ、一層の安全運転を誓わせて頂きます。

のぞみ鍼灸整骨院 宇治市伊勢田町中山24-27

近鉄伊勢田駅 西口徒歩0分 駐車場8台あり 0774-41-3400

のぞみ整骨院 宇治市大久保町旦椋9-19

イオン大久保南へ2分 駐車場4台あり 0774-39-4154



お問合せ・ご予約はこちら

アクセス 0774-41-3400

京都府宇治市伊勢田町中山24-27

近鉄「伊勢田駅」西裏すぐ P8台

アクセス 0774-39-4154

京都府宇治市大久保町旦椋9-19

イオン大久保南へ徒歩2分 P4台

TOPへ戻る